hot



自らZINEを作り、探し、紹介してきたライターの野中モモがZINEの世界を紹介する一冊。自身の経験や同じくZINEのとりこになった人たちの声を伝えます。
シリーズ日常術…好きなことに真摯に向き合って、軽やかに生きたい。
そのコツは、きっと日常の中にある。
趣味も仕事もごちゃまぜに楽しんで、気持ちよく暮らす人たちに
軽やかに生きる知恵と工夫をきくシリーズ。
《目次》
はじめに
ZINE(ジン)―小さなDIYメディアの必要
1章 ZINEと私―個人的メディア史・20世紀から21世紀へ
1 紙とペンからはじまる遊び
2 自分で発信すると世界が広がる
3 ZINEを届ける、場を作る
2章 ZINESTERに会いに行く
1 佐藤麗生さん 芸術と生活とジン
2 こやまさん ちょっとだけ広がる可能性
3 内田翼さん ものを作ることで人とつながる
4 北野留美さん 誌面と体験の往復
5 カナイフユキさん 絵と言葉による語りの実験
6 B.G.U. ZINE 等身大の社会正義感覚
3章 ZINEのあるところに人が集まる
作る・読む・集まる―ZINEの集いとイベント
ZINE取扱店の現場から―海外事情座談会
おわりに
---
仕様: A5判 148ページ
発行年:2020年
著者:野中モモ
出版社:晶文社
※写真と実物の色味は、若干異なる場合がございます。予めご了承ください。