{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

言葉は山を登る/佐藤祐治

550円

送料についてはこちら

 個展「佐藤祐治 言葉は山を登る」(https://cyg-morioka.com/archives/1930) の開催に合わせて制作された冊子です。  東北と北海道各地18ヶ所で撮影された「水が立つ」シリーズの写真や調査記録を収録しています。    「水が立つ」は、写真家・佐藤祐治が自身のルーツを辿ることと龍神信仰を追うこと、この二つを軸としたシリーズ作品のタイトルです。    東日本大震災を機に、明治時代に北海道開拓に従事した仙台藩家臣である自身の先祖について興味がわいた佐藤は、宮城県仙台市の親戚を訪ねたことを接点に以後東北で撮影を行ってきました。  また同時期から札幌の自宅近所で観音像を目にしていたことをきっかけに、北海道や東北で行われてきた龍神信仰をリサーチしながら写真を撮影しています。  「水が立つ」で佐藤がテーマとするのは、私たちにとって身近でありながら普段は意識することのない「風景」を考察することと言えます。    美しい風景が収められた写真集であり、土着文化の一種の報告でもある。近代史に光を当てながら個人史をも扱う。多面的な「水が立つ」シリーズの魅力が詰まった一冊です。   ー サイズ:14.8×21cm(A5)
28ページ 中綴じ製本 
発行日: 2022年11月10日 
写真・文章:佐藤 祐治 
印刷・製本:さんおんデザイン 佐藤祐治/SATO Yuji 1975年北海道伊達市生まれ、札幌市在住。 近年は北海道に関わりのある龍神信仰や雨乞いの記録や⺠話を手がかりに、風景に内在する自然と人の営みを撮影している。 2008年より作家名でありプロジェクト名であるメタ佐藤として活動。2019年より主に佐藤祐治として活動。 ■個展 2020/10:Kanzan Curatorial Exchange「風景 」vol.3 「水が立つ」佐藤 祐治 / kanzan gallery(東京) 2019/10:佐藤祐治 写真展「地平だったもの」 / 書肆吉成 丸ヨ池内GATE6F店 ギャラリー(札幌) 2018/09:メタ佐藤 写真展「山が見ている」 / WOOD LINK(ウッドリンク)furniture & gallery(札幌) 2016/02:コニカミノルタ「フォト・プレミオ 2015」写真展 / コニカミノルタプラザ GALLERY B(東京) 2015/12:東川町国際写真フェスティバル 赤レンガ・公開ポートフォリオオーディション グランプリ写真展「光景・色景」 / TOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHY(T.I.P)72Gallery(東京) 2014/10:写真展「光景 – 夜を昼にする – 」 / Temporary Space(札幌) 2007/07:写真展「蟒蛇、上摩り」 / Radio&Records(札幌) ■グループ展  2022/01:企画展「NITTAN ART FILE4:土地の記憶〜結晶化する表象」/ 苫小牧市美術博物館(北海道苫小牧市) 2022/01:写真展〈WOOD LINK furniture gallery〉「森から暮らしへ」/ 丸井今井札幌(北海道札幌市) 2020/10:竣工50年 北海道百年記念塔展 井口健と「塔を下から組む」/ 市立小樽文学館(北海道小樽市) 2016/07:2016年 東川町国際写真フェスティバル 「赤レンガ写真展 Red Brick Gallery Photography Exhibition」(東川) 2016/04:500m美術館 vol.18 Sapporo Section 3:Photo「記憶と記録の札幌」 / 札幌大通地下ギャラリー500m美術館(壁面ウォール)(札幌) 2013/01:「写真 重力と虹」 / CAI02(札幌) 2012/11:アートアニュアル2012-2013 「アニマルフォトストリート」 / 地下鉄円山公園駅(札幌) 2011/03:三角展 / toov to ov cafe(札幌) 2010/11:さっぽろフォトステージ2010 / CAI02(札幌) 2010/06:三角展「パラダイム・シフト」 / Temporary Space(札幌) 2009/11:さっぽろフォトステージ2009 / 札幌写真ギャラリー(札幌) 2008/11:さっぽろフォトステージ2008 / 札幌写真ギャラリー(札幌) 2008/11:[写真新世紀東京展2008] / 東京都写真美術館(東京) ■受賞 2015/09:コニカミノルタ「フォト・プレミオ 2015」 入賞 2015/08:第31回東川町国際写真フェスティバル 「赤レンガ 公開ポートフォリオオーディション 2015」 グランプリ 2013/03:ONWARD Compé 13(juried by Mark Steinmetz) 入選 2008/07:キヤノン写真新世紀 佳作 ※写真と実物の色味は、若干異なる場合がございます。 予めご了承ください。

セール中のアイテム